まるで茶会で和菓子を食べているような感覚
日本茶を使用したミルクティーに、柔らかでくちどけの良いわらび餅を入れたドリンクを作りました。
上品で優しい味わいは、まるで茶会に参加しているような気分。
お茶と和菓子の新しい味わい方を是非、楽しんでみてください。
『喫茶去』…茶席のことばでお茶を飲みなさい。
という意味があります。
地位や境遇に関係なく、来たすべての人にただ、真心を持ってお茶を出すのです。
enishiは、わらび餅ドリンクをきっかけに和の心から広がるご縁を大事にしています。
八百万の神と共に歩んできた日本の神道を大切に。
人と人とのご縁・人と神々とのご縁をもう一度取り戻せたら。
その全てを結ぶきっかけとなれたら、こんなに嬉しいことはありません。
まるで茶会で和菓子を食べているような感覚
日本茶を使用したミルクティーに、柔らかでくちどけの良いわらび餅を入れたドリンクを作りました。
上品で優しい味わいは、まるで茶会に参加しているような気分。
お茶と和菓子の新しい味わい方を是非、楽しんでみてください。
掛川産高級茶葉の一番茶のみを贅沢に使用。 さらに最高品質である一番茶の風味・渋みを生かすための製法を、 お茶と牛乳のプロ協力の元、温度・割合・時間の全てを計算し独自に作 り上げました。
牛乳は鮮度の高い低温殺菌牛乳を使用。 さらに沸騰させないようにじっくりと火を通すことで、口に含んだ時の濃厚な風味と美味しさを保っています。
タピオカやでんぷんを足すのではなく、わらびの根全体から5、6%しか採取できない本わらび粉が入ったわらび餅を使用。
大きさもミルクティーとの相性、喉越しや食感を考えて2種類をブレンド。一粒一粒丁寧にスタッフが店舗でカットしています。
茶葉を抽出するためのお水は茶葉に合わせ、風味を生かす富士山のバナジウム天然水。
わらび餅の黒蜜に使用している塩には
八百万の神が集まるとされている島根県の聖域、 『稲佐の浜』で採取されたものを使用しています。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
※トッピングは緑茶・ほうじ茶・和紅茶のみです。 |
営業時間 | 月・火・水 17:00~24:00 土・日11:00~24:00 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区阿佐谷南2丁目20-7 田中ビル |
営業時間 | 11:00~15:30 18:00~25:00 不定休 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区阿佐谷北1-26-10 |
Copyrights(c) enishi All Rights Reserved.